はじめに
縁あってリボン歯科で、インプラント治療をお願いしています。
選んだ基準などは、過去記事を参考にしてください。
今回はついにインプラント治療
ついに施術をしましたので、インプラント治療で気になったことは2つありまして、1つは時間と、もう一方は痛みです。
まず、前提ですが、僕の場合はすでに歯がない状態でして、周りの歯に多少虫歯がある感じでした。
その状態で、施術の時間はだいたい2時間30分ぐらいでした。その間ずっと横になって口を開けて、何も見えないのです。
痛みは基本なかったです。麻酔の量も多め?ですし、ロキソニンを飲んでから治療しました。多分、神経がなかったこともあるかと思いますが、麻酔が切れても痛くありませんでした。
それよりも親知らずを抜いた時の方がひどく、めちゃめちゃ痛かったですし、喉のリンパも腫れて、息もしづらかったです。1ヶ月以上経ちますが、舌の痛みは治っていませんし、2度とやりたくないです。
インプラントの施術内容
どんなことをしているのか、気になる方もいらっしゃると思いますので、覚えている範囲で、記載いたします。
まずは、麻酔です。前述の通り、ロキソニンも飲みます。
その後、虫歯の処置をします。(虫歯がないひとはそのままですし、歯がある人は抜いてからになるかと思います。)
虫歯が終わったら、歯茎部を切開して、骨を削っていきます。
削ったら、チタンのネジ(歯の根となる部分)を埋め込みます。ネジになってるので固定のための規定トルクがあるようで、工業系に勤めている身としては面白かったです。
歯茎を縫って、仮歯を作り、取り付け、調整して終了となります。
まとめ
みなさまいかがでしたでしょうか?
次回は抜糸となりますが、抜糸は特に問題ないと思いますので、パスします。
その次は1ヶ月半後ぐらいに、本番用の歯を作るようです。
多分、チタンのネジをねじ込んでいるとは言え、骨にネジを定着させる必要があり、その期間かと思います。
ではみなさま、またそのくらいに!